当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
あなたが現在見ているのは 大会って特別じゃない?|「そろタッチ和泉多摩川校2周年フェス」が“校内大会”として目指すこと

大会って特別じゃない?|「そろタッチ和泉多摩川校2周年フェス」が“校内大会”として目指すこと

そろタッチ和泉多摩川校は、2025年の秋で開校から2周年を迎えます。

2周年を記念として、校内大会「そろタッチ和泉多摩川校2周年フェス」の開催を計画しています。

「大会って、特別な子だけが出るものでしょ?」

そんなふうに感じている方にこそ知ってほしい、“全員が主役になれる大会”の魅力と狙いについてお伝えします。

この記事の主な対象

  • 「うちの子にとって大会ってまだ早いんじゃ…?」という方
  • 「そろフェスって何?校内大会ってどんな雰囲気なの?」という方
  • 「イベント参加って大変そう…」と思いつつも気になっている方

大会=“出たい人だけ”?

そろタッチでは、「そろフェス」というオンライン暗算大会が年に2回開催されています。

和泉多摩川校でも、これまで参加条件を満たしたお子さんのほとんどが参加しています。

そろフェスへの参加は任意なので、「やる・やらないを選ぶもの」と思われがちです。

しかし、教室長としては、ぜひ多くのお子さんに大会を経験してほしいと考えています。

※そろフェスの仕組みや特徴については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
👉 そろフェスって何?|子どもが楽しく挑戦できる暗算大会(そろばん式暗算)を紹介します!

大会は“特別”じゃなかった、私の原体験

教室長である川口も、子どもの頃にそろばん教室に通っていました。

そろばん教室では、大会に参加するのは当然のことであり、普段から大会を意識して練習していました。

「大会に参加するかどうか」と考えるまでもなく、「挑戦するのが普通」と思える環境は、子どもを自然に前向きにします。

そろタッチでも、そんな文化を育てていきたいと考えています。

そろフェスの魅力と、補えない部分

オンライン大会であるそろフェスには、こんな魅力があります:

  • 全国どこからでも、海外からでも参加できる
  • 練習と同じ端末・形式で挑戦できる
  • 結果がデータで可視化される
  • 大会の様子は生配信されるので、応援してもらいやすく記念にも残る
  • 入賞すればアプリの中にメダルなどの特典

普段とは異なる環境で、自分の力を試す機会という意味ではとても貴重です。

一方で、オンラインだからこそ、会場特有の緊張感や高揚感、そして「非日常」感のある思い出づくりには限界もあります。

なぜ今、校内大会を開くのか

昨年の1周年フェスの様子。子どもたちも笑顔いっぱいでした!

和泉多摩川校では、2周年を記念して、「そろタッチ和泉多摩川校2周年フェス」という校内大会の開催を計画しています。

ただの「お楽しみ会」ではなく、あえて「大会」としての緊張感を演出しようという狙いです。

  • 会場をいつもと違う場所に
  • 曜日や時間もいつもと違う
  • 小規模でも、しっかりと“本番”の雰囲気を演出
  • 楽しい思い出になることも意識

子どもたちに、記憶に残る体験をしてもらい、日ごろの取り組みにも繋げてほしいと考えています。

実力別で“勝てるかも”を感じる仕組み

一般的なそろばん大会であれば、一斉に同じ問題に取り組むので、どうしても“実力者だけが活躍する”仕組みになります。

実力者が称賛されるのも素晴らしいことではあるのですが、一方で、学習を始めたばかりのお子さんなどは目標を作りにくい側面もあります。

ところが、そろタッチの大会であれば、そろばん大会のように“実力者だけが活躍する”仕組みではありません。

  • 一斉スタート&ゲーム形式なので、スピードと集中力が勝負のカギ
  • 「よーいドン!」というゲームは、自分の実力に応じた異なる問題が出るので、自己ベストを目指せば入賞のチャンス

実際に、授業でも「活躍するお子さんが固定されない」というのはそろタッチの特徴の1つです。

「自分もやれば勝てるかも!」という感覚が、子どもにとって何よりのモチベーションになります。

外部見学・体験も歓迎のイベントに

校内大会といっても、外部の方向けには「体験イベント」としてもご案内する予定です。

  • そろタッチに興味があるけれど迷っている
  • 他のお子さんの様子を見てみたい
  • まずは教室の雰囲気を知りたい

というご家庭も、ぜひ気軽にお越しください。親子でのご参加も歓迎いたします。

不安なお子さんは見学だけでも構いませんが、そろタッチは、その日が初めてのお子さんであっても、活躍のチャンスもあります

ぜひ、大会へのご参加をお待ちしております。

また、事前に1回授業を体験してから、ご家庭でもアプリを試していただき、それを「2周年フェス」で発揮するという流れもおすすめです。

もちろん、「2周年フェス」で初めて経験してから、改めて授業を体験していただく方法もあります。

授業の体験(最大2回)、アプリの体験(最大1ヶ月)、2周年フェスへのご参加——すべて無料です

表彰や合同開催も見据えて

  • 当日の参加が難しいお子さんへの代替案
  • 小さな成功体験をしっかり形にする表彰方法
  • 記念になる参加特典
  • 将来的には近隣のそろタッチ教室との合同開催も視野に入れています。

子どもたちに「また出たい!」と思ってもらえる大会づくりを目指します。

まとめ|大会は“選ばれた子のもの”じゃない

大会は、特別な一部の子だけのものではありません。

「大会は、出て当たり前」

そんな空気があるだけで、子どもたちはぐんと成長します。

2周年を迎えるそろタッチ和泉多摩川校では、
これからも「挑戦することが当たり前の環境」づくりに取り組んでいきます。

そろタッチ和泉多摩川校では、体験・ご相談も受付中!

大会や授業の雰囲気を知っていただくために、体験授業や個別相談も受け付けています。

そろタッチを通じて、お子さまの計算力・暗算力を伸ばしたい方、

「まずは話だけ聞いてみたい」「参加する前に子どもの様子を見てみたい」
という方も、どうぞお気軽にお問合せください。

👉 体験・ご相談の詳細はこちら

お子さまの“挑戦したい気持ち”を一緒に応援していきましょう。

お読みいただき、ありがとうございます。

DMやLINE公式アカウントで個別にご相談いただけます。
友だち追加




「購読する」ボタンからPUSH通知を受け取ることができます。



お問い合わせは以下のフォームもご利用ください。

    コメントを残す

    CAPTCHA